銀座の老舗「たちばな」—創業【1909年】から100年以上の歴史を誇り、“さえだ”と“ころ”のわずか2種だけを、今も変わらぬ【店頭限定販売】で提供しています。オンライン通販や大手百貨店での取り扱いは一切なく、1日に訪れるお客様の約80%がリピーターという人気ぶり。「自分用だけでなく贈答にも使いたいが違いがよく分からない」「賞味期限や保存方法も不安」と感じていませんか?
全国のかりんとうファンから“東京三大かりんとう”と称されるその理由は、原材料や製法への徹底したこだわり、そして【年間10万缶以上】も売れる美しい専用缶の存在にもあります。希少性の高い本物の味を、あなた自身の目と舌で確かめてみませんか?
最後まで読むことで「実際のお土産体験談」「上手な選び方」「銀座店舗のアクセスや限定情報」など、来店前に知っておきたい情報がすべて手に入ります。放置すると、なかなか入手できない希少な逸品を逃してしまうかもしれません。気になる違いや魅力、購入方法は本文で詳しくご案内します。
たちばなで味わうかりんとうメニュー完全ガイド―老舗銀座「たちばな」の全商品解説と楽しみ方
銀座の老舗「たちばな」は、100年以上続く伝統のかりんとう専門店として多くのファンに愛されています。扱う商品は「さえだ」と「ころ」の2種類のみ。どちらも選び抜かれた素材と職人技で作られ、銀座の手土産や贈答品としても非常に人気があります。ここでは、たちばなの全メニューや特徴、購入方法からアクセスまで詳しくご紹介します。
たちばなのかりんとう全メニュー紹介
たちばなのかりんとうは、定番の2種類です。
商品名 | 特徴 | 価格(目安) | 保存期間 |
---|---|---|---|
さえだ | 細身でカリッとした食感、蜜がしっかりしみて上品な甘さ | 小缶 1,400円前後 大缶 2,500円前後 |
約2~3週間 |
ころ | 太めでサクサクした食感、控えめな甘さとコク | 小缶 1,400円前後 大缶 2,500円前後 |
約2~3週間 |
-
2種類とも缶入りと袋入りがあり、缶はギフトに最適
-
曜日や時間帯により売り切れの場合あり
さえだの魅力と人気ポイント
「さえだ」は細長い形で、油切れがよくカリッとした軽やかな食感が特徴です。蜜がたっぷりとしみて、ひとくち食べると優しい甘みと香ばしさが広がります。上品な甘さは後に残らず、飽きのこない味わいです。お茶請けやコーヒーとの相性も抜群で、銀座の名品と言える一品です。
ころの特長とおすすめの楽しみ方
「ころ」は太めの形状で、サクッとした歯ごたえのある食感が魅力です。甘さ控えめで香ばしさが立ち、素材の風味が際立ちます。コクのある味わいは、大人のおやつやお酒のお供にもぴったり。贈り物にもよろこばれる一品です。
たちばなの購入・来店ガイド(アクセス・営業時間・支払い)
たちばなのかりんとうは、店舗限定販売です。オンラインショップや百貨店での販売はありません。アクセスや購入の際は事前のチェックをおすすめします。
店舗名 | 所在地 | 最寄駅 | 営業時間 | 定休日 | 主な支払い方法 |
---|---|---|---|---|---|
銀座たちばな | 東京都中央区銀座8-7-19 | 新橋駅(徒歩5分)、銀座駅(徒歩7分) | 11:00~19:00 | 月曜 | 現金、一部電子マネー |
-
年末年始や繁忙期は営業時間が異なる場合があります
-
アクセスは新橋・銀座から徒歩圏内で便利
口コミ・よくある質問
主な口コミ
-
「黒と朱色の缶が美しく、手土産に最高」
-
「さえだはカリカリ食感で甘さも程よい」
-
「早い時間に売り切れることもあるので注意」
よくある質問リスト
-
「さえだ」と「ころ」どちらが人気ですか?
どちらも人気ですが、「さえだ」は甘味が強く子どもからの支持、「ころ」は大人や男性に好まれます。 -
賞味期限は?
開封前で約2~3週間です。 -
通販や百貨店で買えますか?
公式に店舗限定販売のみです。銀座本店でお求めください。 -
たちばな かりんとうの値上げ情報は?
材料費の変動等で価格改定される場合があるため、公式で最新情報を確認してください。
大切な方への贈り物やご自宅用にも、ぜひ銀座たちばなのかりんとうをお楽しみください。